一般歯科
無痛治療
-
「痛い治療は嫌だ…」
「痛そうで怖い…」
という想いはありませんか。ビーバー歯科は無痛治療にこだわっています。
従来の歯医者のイメージは上記のように”痛い”、”怖い”という想いがありますが、当院では極力ないように、無痛治療を実施しております。皆さんが苦痛なく通っていただくのが一番なんです。
痛くなく心地よい治療が受けられ、自分の歯が維持できたら最高だと思いませんか。普通の歯科医院にはないことにとことんこだわっています。
-
麻酔も痛くありません
当院の麻酔は全く痛くないです。針をさすときに表面麻酔を十分にいたします。
針は一番細い針を使用し、麻酔薬も人肌も時温めてから使用するので麻酔を打った時の違和感がありませんよ。
長年のドクターの経験と技術を用いてゆっくり麻酔液をいれていきます。痛みの原因はシンプルで体の細胞組織に強い圧力を加えると痛みを感じます。だから当院では細胞組織になるべく圧力をかけないような治療をしているのです。
-
治療も痛くありません
麻酔がしっかり効いたのを確認してから実施をいたします。
当院では専用の器具を使って虫歯を削る様は最小限におさえています。削る部分を減らすため、痛みを限りなく小さくできるのです。
-
当院は痛くなってから治す治療ではなく予防をメインとしております
虫歯になる前に予防に来ていただければもちろん痛いことはありません。学術的に考えると予防は3ヶ月に1度来院していただくので十分です。
口の中にはバイオフィルムができてしまうのは3ヶ月程度です。バイオフィルムとは菌膜(きんまく)です。歯を磨くのを忘れて歯にヌメリを感じたことはありませんか。舌で感じたそのヌメリがバイオフィルムとなります。バイオフィルムは歯科専門の器具でないととれません。
-
定期予防
予防に通っていただければ治療自体もしなくても済むようになります。
予防は意外と気持ちが良いのですよ。眠りそうになった患者様もたくさんいますよ。定期的なお掃除とメンテナンスを実施していきましょう。
歯石をきれいとった後はご自身でもメンテナンスができるように歯磨きの仕方を丁寧にお伝えします。
より良い歯を生涯保っていきましょう。
虫歯治療
-
虫歯治療(生活歯髄療法)について
「この歯はしみるので神経をとりましょう。」
上記のような言葉を歯科医院で言われたことはありませんか?当院では、神経をなるべくとらないようにしています。
神経をとることは、歯にいきわたらせる栄養の路を断つことに近しいのです。木をイメージしていただければわかりやすいですが、根っこを抜かれた木は枯れ果ててしまいます。歯も同様なのです。
神経を抜くということは大げさにたとえていうと「頭痛がするので脳みそをとりましょう!」と言っていることに近いです。普通に考えると、そんな治療はないですよね。
歯を生き生きさせるためには、歯髄(神経)を残しておくことが何よりも大切です。
なるべく自分の歯で食べるためには、歯を削らない、歯髄を抜かないことが最も重要です。
-
生活歯髄療法とは、歯髄をできるだけとらない治療方法です
虫歯治療(生活歯髄療法)患者様の歯の痛みの症状や経過を聞くことから始まって、歯髄の診断を厳密にしています。
虫歯は徹底的に除去して、健康な歯質は極力削らない。
-
ビーバー歯科の虫歯検査方法
歯を探知するレーザーを使って虫歯を特定
歯を探知する検知液を使って虫歯を特定
エアタービン(キーンと音のする歯を削る機械)を使いません
スプーンエキスカベーターやカリエックスチップによる振動切削
トルクがあり、軸のぶれないマイクロモーターやソニックフラウンドを使用した振動切削、鋭利な手用の切削器具を使用し、虫歯だけを取り除いております。
-
歯髄(神経)を残しておくことが何よりも大切
虫歯除去中に万が一、露髄(神経が露出してしまう)する場合があっても、清潔に消毒したのちに生体親和性の高い安全な材料で歯髄を保護し、温存します。
あなたが考えている歯科治療の常識が変わるかもしれません。
10年、15年、30年後のあなたの将来の歯を考えるのであれば、館山市のビーバー歯科にお越しください。 -
虫歯治療(生活歯髄療法)
料金 処置料 22,000円 バイオセラミック療法 22,000円 ※全て税込価格です。